通販可能になりました。

望月 颯太

2018年09月21日 12:18

ソウタカンボジアシルク直営店 颯太です。

こんにちは
新商品のエアリーシルクストールが通販可能になりました。
人気商品ですので早い者勝ちです。
ヤフーショッピングからお楽しみください。







お客様が選んだ理由とは。
1 軽い。
2 シルクの光沢感が綺麗。
3 滑らかな手触り。
4 使い勝手が良い。
5 オンリーワン

商品詳細
新商品のエアリーシルクストール
長さ 約160
幅 約87
素材 シルク100%
色 ローヤルブルー
重さ 約24g
男女兼用

エアリーでふわふわしてて柔らかく肌触りがとても気持ちが良いです。とても軽く暖かいので寒い季節に適しているストールです。もちろん、夏も日焼け止めや寒い室内でお仕事される方に味方してくれます。1年中使うことができます。1枚を持つと良いですよ。本当に使い勝手がとても良いです。
ていねいに綺麗に織ってもらっているのでお客様が喜んで頂けます。そして、始末はとても綺麗にできています。

とても貴重な商品なのでお気に入りでしたら、ぜひ使ってみてくださいね。
ふわふわして気持ちが良く、滑らかな肌触りが心地良いですよ。シルクの光沢感があり、お顔全体を輝いてステキです。オールシーズンで使用できるのもうれしいですよね。首に巻いても痒くならず、ポカポカして防寒にもなります。使わない時に手の平ぐらいに畳む事ができます。収納がとても便利ですよ? ご自宅で洗濯できるのもうれしいですよね?

カンボジアシルクは長期にわたる内戦によって、絶滅の危機にさらされましたが、現地の技術者や海外技術者達の努力によって復活しつつあります。
カンボジアのゴールデンシルク 「黄金色の繭」です。

カンボジアシルクとは6世紀にタケオ州からカンボジア全国に広がりました。昔、女性が農業のかたわら、絹にかかわる仕事をしていました。
生活がよりよくなるように、農作業の空いている時間にシルクの仕事も始めたのです。現金収入を得て、家計を助けるためです。

カンボジアシルクは美しいゴールデンシルク「黄金色の繭」です。製品になるまで、桑の栽培、蚕を飼育、機織りなど、全て人の手で行います。桑畑は農家の人が自分の手で苗を植えて、ていねいに世話をします。桑の木は成長するのが早いため、苗を植えてから5ヶ月から6ヶ月ほどで葉をとることができます。機械を使わないで、手で葉を摘みます。桑の木は10年から20年ぐらい生きられるそうです。そして、2年に1回剪定しなければなりません。剪定しないとだんだん背が高くなり、人の手で葉を摘み取る時にたいへん苦労するからです。

桑畑でとってきた葉は蚕のエサになります。蚕は繊細な生き物のため、人の目で見ないと蚕の健康状態が把握することができません。蚕がちゃんとエサを食べているかどうか観察し、病気になった蚕がいたら分別するようにします。全部の蚕がダメにしないためです。蚕は病気に移りやすいので、赤ちゃんのようにやさしく扱います。蚕を飼い始めてから、45日間で「黄金色の繭」になります。そして、その繭をお湯で洗います。そうしないと糸が硬く使うことができません。繭をお湯で戦争したら、糸がきれいになりまり、柔らかくなります。一つの繭から、約300メトールから350メトールぐらいに絹糸が取れます。

そして、その糸を伸ばしながら巻き取り、機織りに使用できる状態にします。後は好みの色に染め、手織りで生地を製作しています。生地が出来上がったら、商品のデザインによって柄プリントしたり、無地で使用したりと、好みで選びます。型紙を作成し、一つ一つていねいに縫製します。商品をお客様のお手元にお届けるまでにかなりの時間をかけて作業しています。美しい「ゴールデンシルク」。その滑らかな手触り、魅力的な美しい光沢。お客様ご自分でお使いになっても、またプレゼントになさっても最適な商品です。オールハンドメイドによる、最高級のカンボジアシルクをお楽しみください。

ゴールデンシルク
「黄金色の繭」
内戦を乗り越え、再び蘇ったカンボジアのゴールデンシルク。
養蚕、糸紡ぎ、染色、機織りから縫製まで、全ての工程をカンボジアで、カンボジア人の手によって行っています。オールハンドメイドによる、最高級のカンボジアシルクをお楽しみください。
#ソウタカンボジアシルク
#カンボジアシルク
#シルクストール
#秋ストール
#手織りストール
#ローヤルブルー
#着物
#和服
#秋ファッション
#秋コーディネート
#sotacambodiasilk

関連記事